- ジオトラストの証明書はどのようなブラウザに対応していますか?
ジオトラストの証明書は今日利用されている98%のブラウザに対応しています。 Microsoft
Internet Explorer 5.01以上およびNetscape/AOL ウェブブラウザバージョン4.51以上と互換性があります。
これらのブラウザは、今日使用されているウェブブラウザ全体のおよそ99%を占めています。その他の一般的なブラウザでも、クイックSSLプレミアム証明
書を使用してウェブサーバと安全に接続することができます。
ただし、古いブラウザの中には、クイックSSLプレミアムによって発行されたサーバ証明書が信頼できない旨を意味するダイアログボックスを表示するものが
あります。これは、ブラウザ証明書ストアの中にクイックSSLプレミアムのサーバ証明書が存在していないことを示しています。
ほとんどの場合、数回のマウスクリックで証明書をインストールするよう指示するプロンプトが表示されます。SSLセッションを初期化する場合にサーバ証明
書が必要になります。
Microsoft IE 7
Microsoft IE 5.01 以上
Netscape Communicator 4.51 以上
Mozilla Firefox ...
- ジオトラストのSSLバージョンを教えてください。
ジオトラストのSSLサーバ証明書仕様は以下の通りです。
・SSLバージョン:SSL Version 3.0
・共通鍵暗号方式:RC4 128bit(SSLは全て128bitとなっております)
・公開鍵暗号方式:RSA 1024bit ...
- ジオトラストの証明書はどのようなウェブサーバに対応していますか?
ジオトラストのSSLサーバ証明書は、x.509の標準のサーバ証明書につき、基本的にはCSRの生成が可能であり、x.509に対応したウェブサーバであれば問題ございません。
また、ジオトラストのSSLサーバ証明書は中間CA局の証明書をインストールする必要はございません。
Apache + ApacheSSL ...
- ジオトラストのルート証明書はどこにあるのでしょうか?
ジオトラストのルート証明書は、既に98%以上の主要なブラウザに標準インストールされておりますので、特別な作業を行わなくても、「証明書の信頼性が確認できない」という警告は表示されません。
ルート証明書がインストールされていないブラウザをお使いの場合、日本ジオトラスト株式会社のページよりダウンロードしてご利用下さい。 ...
- ジオトラストのssl証明を更新後、スマートシール情報がまだ更新されません。
サーバー証明書更新後、スマートシール情報側の情報書き換えに多少時間がかかる場合がございます。原因としては、スマートシールの情報のあるサーバーが、古い情報をキャッシュしている影響によるものです。
新しい情報が表示されるには、多少時間がかかる場合がございますが、時間経過により解決いたしますのでいましばらくお待ちください。 ...
- ジオトラストのSSLサーバー証明手続きを更新の一ヶ月前に行った場合、一ヶ月分の認証期間は無駄になりますか?
無駄になることはございませんので、ご安心ください。
有効期間中に更新して頂くと、発行日に応じて有効期間を延長するボーナス制度が適用されます。1ヶ月前の更新ではボーナスが2ヶ月つきます。証明書は
次回更新日を待つことなく発行いたしますので、現在の証明書が切れるまでにご都合のよいタイミングにてインストールしていただくことが可能です。>>ジオトラストのサーバ証明書の更新手続きを行うにあたり優遇制度はありますか? ...
- ジオトラストとベリサイン社の証明書の違いはあるのでしょうか?同等のサービスはセキュア・サーバIDとグローバル・サーバIDとどちらでしょうか?
ジオトラストのトゥルービジネスIDをおすすめします。(128bitSSLとウェブサイトの企業認証の両サービスが含まれます。)ジオトラストでは40bitのSSLは提供しておらず、128bitのSSLをベリサイン社よりも安価にご提供しております。SSLについて考えれば、セキュア・サーバIDは40bit、グローバル・サーバIDは128bitにつき、グローバル・サーバIDと同等です。 ...
- ジオトラストのサービスでは損害補填は行っていますか
ジオトラストのサービスには保証は付帯しておりません。他社様のサービスを拝見すると確かに保証が金額として提示されておりますが、詳しく調査致しますと、条件と制約が非常に大きく、現実的には殆ど保証金が支払われるケースは存在しないような内容になっております。 また、企業認証の部分につきましては、申し込まれたドメインに関しまして、確かにその企業が保有、あるいは保有している企業が利用を認めている、というこ
とに関してのみ証明する範囲になっておりますので、それ以上の内容(例えば経営状況等)あるいは法的な保障等はサービスに含まれておりません。 ...