- ne.jpドメイン名をこの度新規登録しましたが、d.[Network Service Name] に誤記がありました。これを訂正したいのですが。
ドメイン名記載事項変更申請をおこなっていただくことになります。
>>ドメイン名記載事項変更申請ではどんな変更がおこなえますか? ...
- NTT西日本よりフレッツプレミアム(光)のサービスを受けていますが固定IPアドレスは利用できるのでしょうか?
はい、大丈夫でございます。
フレッツプレミアム(光)のサービスはNTTよりCTUという装置が設備されます。一般に言うルータ機材に相当するものでございます。その機材に固定IPアドレスのサービスを開始する際に発行されるPPPoEを設定する事で利用する事ができます。
但し、NTTから独自のサービスを受けている場合はCTUの設定変更に伴ってサービスが受けられなく場合がありますのでご注意ください。
一番、安全に行うのはCTUの設定にPPPoEのセッション追加設定がありますのでその機能を有効にしてください。フレッツプレミアムでは標準で最大5セッション行う事ができます。セッションの追加ができたらCTUのLANポートから新たにルータを接続して固定IPアドレスの利用に伴うPPPoEのIDとパスワードを設定するとご利用が可能になります。
...
- NTT西日本フレッツ光プレミアムでプロバイダはOCN を使っていますが接続環境やプロバイダはこのままで固定IPを取得する事は可能でしょうか?
結論から申し上げますと「全く問題ありません。」追加で21ip.jpの固定IPアドレスサービスをご利用頂く事が可能でございます。「NTT西日本フレッツ光プレミアム」ではCTUと言う装置があり、基本的なセッションは1カ所のみ可能となっております。NTTの116番にサポートを依頼されると最大5セッションに増やす事ができます。つまり複数のPPPoE接続が可能となります。(NTTの指導を受け10分前後で設定が可能でございます。)*複数のPPPoE接続が可能となったら以下の様にしてください。CTUの後ろ側に4個のLANポートがありますので、そこからLANケーブルを経由して新たにルータを接続し、PPPoE接続設定をしますと固定IPアドレスのサービスが受けられます。 サーバー、webカメラ等は新たに設置したルータの配下に接続します。 勿論、今迄ご利用されているOCNのサービスには全く影響はありません。 ...